


開店までの流れをご紹介
コンセプトの打ち合わせ
ネットショップはお客様が商品を買いに全国から集まりますが、その分競争も激しいです。 他社にはない、お店のコンセプトが必要になります。数回の打ち合わせでお店のコンセプトを見つけていきます。
商材と価格の決定
ネットショップで販売する商品を決定します。ネットショップ向けに商品開発も必要な場合もあります。 クレジットなどの手数料や月額費用を計算した商品の価格を検討、決定します。
キャッチコピー、商品撮影
商材が決定したら、お店、商品のキャッチコピーを考え、写真撮りを行います。商品を単に撮影するだけではなく、 感触や切り口、実際に口にするまでのイメージが伝われば最高です。
決済の申請、宅配・送料の決定
カード決済等の申請を行いお店の準備をします。宅配会社から見積もりをもらい、どこにするか決めて送料を決定します。
運営方法の説明
ネットショップの運営方法を説明指導します。受注管理、商品登録、各種印刷書類の設定、各種メールの設定等安心して運営できるようわかりやすく説明します。
ネットショップ開店
お店の開店です。お店のオープンをPPC広告等で宣伝します。
※制作対応地域は、青森県、岩手県、宮城県となります。東北地方でも、内容によっては承りますのでご相談ください。
独自サイトとショッピングモールの違いとは
独自ドメインショップ型 | ショッピングモール参加型 | |
---|---|---|
顧客情報の所有 | ◎ | × |
ルールに縛られない自由な運営 | ◎ | × |
運営費用 | 安い | 高い |
独自ドメイン取得 | ◎ | × |
外部へリンク | ◎ | × |